MAGAZINE 介護職初めてガイド

はじめて介護職に就きたいあなたのために、リビングスペースが介護職のキホンをレクチャーします!

介護職未経験でもOK!リビングスペースで活躍するために知っておきたいポイントをチェック!

リビングスペースでの働き方

2023/04/06

「介護の現場」を支えるスタッフが安心して働ける理由

介護職と聞いて「仕事内容は責任重大で大変だし不安」と感じている方も多いのではないでしょうか?

特に、医療依存度の高い入居者様をお預かりしている当施設での仕事に不安を抱くことは当然だと思います。

確かに、介護の現場は決して楽な仕事ではありません。
しかし、このような現場だからこそ感じることができる魅力も多くありますし、働くスタッフに対するケアを充実させて安心して働くことができる職場環境を整えています!

「理想の介護」を実現するためにリビングスペースが取り組んでいる医療支援について

私たちの理念の一つに、「介護」と「医療」の連携による終の棲家の提供を掲げています。

介護施設内に訪問看護ステーションを併設することで、24時間365日の医療支援を目指しています。

そのため、近隣病院からのご紹介での入居が多く医療依存度の高い入居者様が多くいらっしゃっています。

医療依存度の高い入居者様の介護はきめ細やかな関わりが必要ですが、一人ひとりに寄り添った介護こそ入居者様・そのご家族が求めているものであり、私たち介護に関わる医療人が大切にしていかなければならない姿だと考えています。

未経験のあなたでも独自のカリキュラムで介護のプロになれます!

とはいえ、新入社員の方は不安を抱えていることでしょう。
当施設では、先輩スタッフによるきめ細やかなOJTをはじめ、オンラインによる基礎勉強の実施(自分のペースで計画的に実施できますよ。)月に一度の専門講師による勉強会を実施しています。

この勉強会は年度はじめに、各スタッフさんに事前アンケートを行い学びたい内容を取りまとめた年間計画に基づき実施しています。

そのほか、スタッフさんが抱えている悩みや相談事は随時相談していただける職場環境を整えていますので安心してくださいね!

「最期」に関わる取り組みについて

当施設では、看取りケアや終末期ケアも行っています。

看取りケア・終末期ケアと聞いて、不安や恐怖を感じる方もいらっしゃることでしょう。それはとても当たり前の事だと思います。

身近な方の死に直面された経験がある方でも同じ感情を抱くかもしれません。

私たちは、「命は始まりと終わりがあり、死は特別なことではない」という考えのもと看取りケアや終末期ケアに取り組んでいます。

介護スタッフは介護福祉士として専門的立場で身体的ケアを実施、看護師は医療の専門的立場として医療ケアを実施しICTによるデータ分析や記録を行い情報共有を行います。ドクターやケアマネージャー、そしてご家族との連携を密に取りつつ、入居者ご本人やご家族の希望にどのように寄り添っていくことが最良なのかを考え、日々のケアに努めています。

誰しもが迎える最期を、安らかな気持ちで迎えていただくために日々親身になって支援をおこなっています。

しかし、どれだけ尽くしてもお別れがつらい事であることに変わりありません。
ご家族にとってはもちろんのこと、日々親身になって支援させていただいたスタッフにとってもそれは同じです。
私たちはそのようなご家族やスタッフの心のケアにも努めています。

合同会社living spaceとしての使命

私たちは「ご家庭で生活が困難になられた方の支援を行い、ご本人とご家族が安心して生活して頂く為の総合的な支援を行うことが第一のミッションである」を使命と考え、日々の技術向上に努めています。

この使命達成のために、以下の3つを課題に日々の勉強に取り組んでいます。

①各スタッフの介護技術向上

入居者様を「持ち上げる」のではなく、自分の体重や被介護者の残存機能も使い、小さな力で大きな作用を引き出すといった論理的な考えを理解し、実施することで介護福祉士の介助負担軽減につなげます。

②認知症ケアの基礎研修の実施

オンライン研修の実施や月に一度の社内研修の実施により、「パーソン・センタード・ケア」の考え方をしっかりと理解し、入居者様や利用者様一人ひとりの人権を尊重したケアを実現します。

③看取りケアや終末期ケアに対応できる介護スタッフの育成

入居者様の意思や尊厳を尊重し、気持ちに寄り添ったケアを行う専門スタッフの育成を行います。

今後さらに必要とされる介護の仕事において大切なこと

介護の現場において、常に相手を思いやる気持ちを持って接することがとても大切です。
思いやりを持って接すれば、気づきにつながります。
そして、どんな小さな気づきであっても入居者様の体調の変化や事故防止につながるのが介護の現場です。

未経験の方でも相手を思いやる気持ちを常に持つことができれば、介護の現場で活躍することができますよ!